数年ぶりにポケモンをやって感動した話

 近頃サボり癖が酷い。

一度新しい何かを始めてしまうと、それにのめり込んでしまうので他のことが疎かになってしまうのは誰にでもあることだ。あるよな?自分にも今それが起きている。

それでは何を始めたと言うのか?ポケモンだ。今子供から大人まで幅広い世代で話題と人気を集めている、“あの”ポケットモンスター

2016年2月に「サン」及び「ムーン」のタイトルと発売が発表されてからというもの、私はひどく胸を躍らせながら公式サイトやニュースを毎日見ては新しいポケモンに想いを馳せた。

「どんなポケモンが出るのか」「舞台は南国なのか」「あの博士が!?」など、毎日ワクワクさせられるような情報の数々に、ああ早くプレイしたいなぁ、知り合いに誰か買う人はいないだろうかなどと考えていた。

そして来たる11月18日、ついに新作「ポケットモンスターサン・ムーン」が発売された。なんかめちゃくちゃ売れたらしく、近くのゲームショップでは予約以外は売り切れになっていた。ツイッターを見ても、あまりポケモン自体に興味の無さそうなイメージ(に見えた)人でさえ「ポケモン買った〜」、「ポケモン買おうか悩む」などとツイートしていたので、この作品への人の持つ期待値の高さに心底驚かされた。

 

そんな様子を見て私が我慢出来るはずもない。ついに買った。買ってしまったのだ。

 f:id:shokaki_2:20161130110736j:image

 

ポケモンX。

そう。買ったのは2013年発売のポケモン「XY」だ。「なんで今さら?」と思うだろう。なぜなら、私は「ブラック2・ホワイト2」を最後に一度ポケモンから離れていたのだ。

私は「BW2」までは楽しくプレイしていたのだが、「XY」が発表された時にハードが3DSだったり、グラフィックが一新されたりしたせいか「もう分かんね」と放棄してしまっていた。それが最近になって、というか最新作の「おもしろ期待値」があまりに高く圧倒されてしまったので無理矢理3DSまで買ってポケモンライフを再開させた。このために慣れないクレジット払いを覚えた。

実に3年ぶりに携帯ゲーム機でゲームをプレイした感想だが、端的に言ってとても感動した。ここまで前作と違うとは。まず主人公が何頭身かある。町がでかい。グルングルン動く。ミアレシティなんか迷いに迷ってしまった。なんでカフェがこんなにあるんだ。着せ替えなんかも出来るのか、などBW2で止まっていた自分のポケモンの世界は大きく更新された。意外に驚いたのは「がくしゅうそうち」の仕様変更だ。パーティがやたら育つのでサクサク進んだ。

また「XY」はシリーズ初の世界同時発売など「ワールドワイドさ」を意識してか、登場するキャラクターに多様性を感じた。ここが今までの作品と異なる部分のように感じた。

後にこの作品の舞台はフランスがモデルであったことを知る。「自由の国」と言われる国がモデルなだけあって、登場するトレーナーや街、道具などが目新しく、より新鮮な気持ちでプレイ出来た。

 

かくして私は再びポケモンを始めた。ゆくゆくは、というか早く「サン・ムーン」に追いつきたいと思う。早くツイッターで呟きたい。しかし発売順にプレイしたいという謎のプライドがあるので、今はツイッターまとめサイトのネタバレに耐えなければならない。プレイできる日がとても待ち遠しい。金銭の余裕はあまり無い。

 

そういえば、

 

f:id:shokaki_2:20161130112822j:image

 

XYをクリアしたので即決した。明日にでも届くらしいのでとても待ち遠しい。

英字Tシャツを和訳しよう 二着目

以前やった英字Tシャツの和訳の続きだ。あの記事を書いた後、他にもないかとタンスの奥を探してみたが出てくる出てくる。タンスの奥はファッションの肥やしだけでなく、日本人が生み出したおもしろ英語の宝庫でもあるのだ。

 

 そんな今回のTシャツはこれだ。

f:id:shokaki_2:20161114114838j:image

 

こうプリントされている。

 

CREAM

     OF

    THE

   CROP

 

でかでかと赤い文字でプリントされている英文。ちなみにこのシャツは買ってから2回くらい着てタンスの奥にぶちこんでしまった。似合わなかったのだ。

それでは順々に和訳していこう。ちなみに下の「ELEMENT」というのはブランド名なので訳出する必要はない。

語ごとに逐語訳していく。

 

「cream」・・・クリーム。

「crop」・・・作物。収穫物。

役する必要のある語が二つしかない。なんと楽な作業なんだろう。「of」にはいろいろな用法があるが、ほぼ名詞で構成されているのでここでは同格「〜の」で良いだろう。「the」は冠詞なので言わずもがな。

これらを踏まえて訳すると、結果的にこんな意味となる。

 

作物のクリーム

 

「まじ?」と思った。間違いかと思って何度も調べてみたが、やっぱりこの結果になった。自分はいままで「作物のクリーム」とプリントされた服を着ていたのだ。まじかよ。「作物のクリーム」って具体的になんなんだ。クリーム玄米ブラン

 

こんな訳で、今回も比較的簡単だがTシャツの和訳をしてみた。今後も気になったものがあれば日本語に直してみようと思う。

余談だが、外国人が英字プリントのシャツを着ているのをよく見かけるが、それは気にならないのだろうか。自国の文字がプリントされているシャツを着ていることになんとなく違和感を覚える。

最近では原宿系ファッションにおいてカタカナの日本語がプリントされたものが、程度は分からないが流行にあるようだ。これにも不思議な感じがするのだが、こちらの方が共感できる人はいるのではないだろうか。もしかしたら、彼らは外国の原宿系なのかもしれない(?)

 

以上。ちなみに、このシャツはもう着ません。さようなら。

なんでもやりすぎる

タイトルの通り。

自分が何かをするときに意識をしないとかなりの頻度でやりすぎてしまう。

 

今日トイレットペーパーを使い切ってしまった。そういえば、昨日の夜に使い切ったばかりだった。

自宅には家族がいるので、他の誰かも使っているが自分の使用量が大きく影響しているに違いない。こういうことはよくあることだ。

他には、ボディーソープは必ず4プッシュする。友人に言われこれは多すぎると言われハッとした。

他にも料理にコショウはかけすぎるし、サラダはドレッシングでヒタヒタだし、コンビニで食事を買うと何故かちょっと多すぎるくらい買ってしまう。一度ゲームをし始めると誰の連絡にも反応しなくなる。このせいで用事に遅刻することもたまにある。ゲームに関してはただだらしないだけだろう。失礼。

 

これの原因は何だろうか?と考えて見る。結局のところは「損をしたくない」という忌避感情から来る行動の帰結ではないかと思う。

体はスッキリきれいに洗いたい。味のしないサラダは食べたくない。食事で物足りない思いをしたくない。

こんな具合で生きてきたために、やりすぎてしまう。「ちょうどいい」が出来ない。「ちょうどいい」の度合いがどんなものだかが分からないから、「適度な」行動が出来ない。大体がやりすぎてしまうか、調整しようとして逆に足りなかったりする。

社会生活では「ちょうどいい」ことが求められる。これは最近よく感じることで、その感覚を共有出来ている人と出来ていない人がいる。出来ない人は言われないと出来ない。

このことが自分を生きづらくさせている部分が少なからずある。自分はこの感覚を獲得することは出来るのだろうか?出来ない気がする。

そのうち考えをまとめておこうと思う。

 

華金の仲間を考えよう

 

こんにちは。堀口です。

 

突然だが、皆さんは「華金」という言葉を知っているだろうか。

 

f:id:shokaki_2:20161103093249j:image

週休二日制の導入により、土曜の仕事の事を考える必要が無くなったバブル時代からある言葉で、「金曜日は遊べる華の日」という意味から成っている。

最近は死語と言われているが、自分の周りでは使っているのをちらほら耳にする。若者の間にも多少なりとも定着しているらしい。

 

実際に金曜日の居酒屋やその他お酒の飲めるようなお店では仕事終わりのサラリーマンでごった返し、一週間の間にあった不満などを語り合い思い思いの形で疲れを発散させている。終電では皆ぐったりしたように眠りについている。

前置きが長くなりました。今回言いたいのはこういう事だ。

 

「華金」しか見たことなくない?他の曜日ってないの?

 

はい。

他の曜日には何にも名前付いてないんですよね。自分の知ってる限りでは。つまり一人ぼっちという訳だ。

そうなった時、自分は華金の気持ちになってみた。

さみしい。

 

という事で今回はこうです。

f:id:shokaki_2:20161103093934j:image

 

はい。

プリクラのデコ文字みたいにしたのは特に意味はない。

要は「華金一つだけだとさみしいから、仲間を作ってしまおう」という試みだ。何かおかしいことを言っているだろうか。言っていないはずだ。

今回は自分のイメージで月曜から日曜までを考えてみた。これで華金のやつも浮かばれることだろう。

 

 

まずは月曜日から。月曜日はこうなった。

f:id:shokaki_2:20161105221548j:image

一週間の始まりである故に多くの人から嫌われる曜日だ。朝の駅のホームは死んだ目をした人たちでごったがえしている。鬱屈し淀んだ空気の蔓延した月曜日はこのようなネーミングが妥当だろう。多分擬人化したら痩せ気味の青年。

 

 

どんどん行こう。火曜日はこうなった。

f:id:shokaki_2:20161105222046j:image

なんということだ。前半から変わりダネが出てきてしまった。

気だるい月曜日を越えると諦めがつくからだろうか、「耐え抜くしかない」という気持ちになってくる。むしろこの一週間を張り切って走り抜けるしかないと思う。進んで行こうという決心と半ばヤケクソな気持ちでこうなった。実写化したあかつきには松岡修造をキャスティングしたい。

 

 

先行きが怪しくなってきた。次は水曜日だ。

f:id:shokaki_2:20161105222731j:image

あれ?湧き水?

否、水曜日は平日の五日間のど真ん中にあるのだ。つまり一週間の「山」たる存在なのである。頂上まで登りつめたらあとは下りの道のみ。これから一歩一歩後半の日々を進んで行く人たちにとって水曜日は山のような存在なのではないか。と、思いこうネーミングをした。

ここで気づいたのだが、うまいことを言おうとすると既に「ある」言葉になってしまう。水曜日に関しては自分の脳をフルで絞りきっても良いものが見つからなかった。「華金」しか存在していないのは、なるべくしてなっているのかもしれない。

 

 

次は木曜日だ。

f:id:shokaki_2:20161105223605j:image

なんだか見たことのある文字の組み合わせだなぁと思ったら「樹木希林」の真ん中にいた。

木曜日には何があるか、それは「希望」である。

月、火、水と辛い三日間をくぐり抜けた先にある木曜日は、「明日が金曜日である」ただそれだけで価値がある。希望の華金がもうすぐそこに見えるから。

ただこういう時に限ってアルバイトが入ったりするので気持ちが持たなかったりすることもある。変則的なのもまた事実だ。

 

 

そろそろ追い込みに入ってきた。平日が終わりここからは休日だ。

f:id:shokaki_2:20161106001837j:image

なんということだろう。何でこのネーミングにしたか忘れてしまった。失念である。

金曜日に遊び尽くした人たちをゆっくり休ませてくれる日なので母のような日だと考えたのだと思われる。多分。

構想と執筆の間が空くとこういう弊害がある。気をつけよう。

 

 

最後な日曜日である。どうなるのかな?

f:id:shokaki_2:20161106002325j:image

 

言わずもがな日曜日は神。以上。

 

 

 

どうだっただろうか。六人もの仲間に囲まれ華金のやつもさぞ嬉しいことだろう。また自分のイメージで考えたため皆さんの考えとも大きく異なるものが多いだろうと思うが、人それぞれの仲間たちがいて良いと思う。

 

ちなみに皆はどう考えているのか?と思い、意見の割れそうな火、水、木曜日についてアンケートを取ってみた。

f:id:shokaki_2:20161106003009j:image

f:id:shokaki_2:20161106003012j:image

f:id:shokaki_2:20161106003015j:image

 

それに基づいて曜日に名前を付けるとこうなった。

f:id:shokaki_2:20161106003048j:image

 

 

希望ゼロかよ。

 

 

 

今回はここまでです。さようなら。

2016年よく聴いた楽曲をまとめた

 

堀口です。

 

2016年が終わりそうです。終盤に差し掛かってきた。

11月が終わり、12月が終われば2017年が始まりツイッターでは「【悲報】2017年があと365日で終了wwwwwwwwwwwwwwww」のようなツイートが乱立することでしょう。

 

ところで今回は、2016年に聴いた楽曲について書く。

いくつも聴いてきた中で、特にこれが好みだった、思い入れのあるものをまとめてみた。

これを読んでる人も聴いてくれるといいと思う。聴いてほしい。

 

 

1.Sound and Color-Alabama Shakes

Alabama Shakes - Sound & Color (Official Video) - YouTube

一度は皆も聴いたことがあると思う。今年放送されていたiPad ProのCMに使用されていた楽曲だ。

とても力強い声で歌うボーカルは、なんと女性なのだ。男性だと思っていた驚いた(ルックスは男性にも劣らない強烈さだけど。画像検索してみるとわかる)。

なんとも不思議なサウンドは宇宙を想起させるし、なんと言ってもそのPVを見てほしい。終始不気味で恐怖すら感じる内容だ。

AppleのTVCMにはいろいろ魅力的な楽曲が多く使われているから、気になったら調べてみると良いかもしれない。

 

2.Dirty Paws-Of Monsters and Men

Of Monsters And Men - Dirty Paws (Official Lyric Video) - YouTube

アイスランドで結成されたフォークバンド、Of Monsters and Menの楽曲。初めて聴いたときは何ともないなと思ったが、聴いていくたびに惹かれるような楽曲。曲の間間に入るメンバーのコーラスがなんとも荘厳というか、壮大な気持ちにさせてくれる曲だ。

この楽曲は歌詞も特徴的だ。和訳サイトを見てみると分かるがなんだかよく分からない。

伝承のようであり、寓話のような不思議な趣があるので是非気になった人は見てみて欲しい。

およげ!対訳くん: Dirty Paws オブ・モンスターズ・アンド・メン (Of Monsters And Men)

 

3.若者のすべて-フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) - 若者のすべて(Wakamono No Subete) - YouTube

フジファブリックという名前のバンドが人気、というのは知っていた。けれど自分は中学校以来捻くれインターネットボーイだったので頑として「聴かないぞ」という態度を取っていた。

でもフェスで聴いた事を機に「いいな」と思えるようになった。9月ごろはずっとこの曲を口ずさんでいたし、というか花火を見るたびにこの歌を思い出すようになった。強烈。

 

4.papaoutai-stromae

Stromae - Papaoutai - YouTube

ベルギーのミュージシャン。PVに出てくる人形は生身の人間だ。「うそでしょ?」と思うだろうが本物である。だって踊ってるし。

「papaoutai」というタイトルは「お父さん、どこにいるの」という意味のフランス語を子供が言うように不完全な形に崩したもの。ライブの演出も粋なので見て欲しい。これもYouTubeにフルで上がっている。

 

5.Cluster A-in the blue shirt

in the blue shirt - Cluster A - YouTube

このアーティストに関しては楽曲というよりはこのアーティスト自体が好きなのかもしれない。in the blue shirtは京都の大学院生によるソロプロジェクトである。彼を知ったのは、2年くらい前のツイッターだった。初めはただの面白いツイッターの人だと思っていたけど、作曲をしている事を知って、聴くようになった。先月めでたくアルバムを出したので、自分も発売日に買った。

既存の楽曲のボーカルを使ったカッティングという手法を用いた彼のオリジナル曲は自分にはとても新しく感じ、毎日聞いている。

 

 

他にも愛聴している楽曲はいくつもあるが、その全てを書いてしまうとダラダラと冗長な文章になってしまうな、と思うのでここまでにする。またもう一回くらいやってもいいかもしれない。

そういえば、加山雄三の「お嫁においでよ」も好きでよく聴いていたから、「加山雄三って今何してるんだろう」と思い調べて見たところ

f:id:shokaki_2:20161101145751j:image

YouTuberになってヒカキンとゲームしてました(もう更新はしていない)。

 

さようなら。 

 

セイキン君、ヒカキン君とバイオハザード対決! | どんばれ加山雄Tuber - YouTube

 

無題の記事

 

 

つい先日、Spotifyの招待コードが送られて来た。9月29日の国内サービス開始の後から興味を持ってメールアドレスを登録しておいたのだ。

 

Spotify」は音楽のストリーミングサービスで、日本でこそ馴染みは無いが海外では人気で世界最大級(よく知らない)らしい。

登録楽曲はおよそ4000万曲で、モバイル端末やPC、PlayStationの一部端末でも利用可能とのこと。

利用者はアカウントを作成し、検索したアーティストの楽曲や、利用者が作成・公開しているプレイリストをストリーミングで聴くことが出来る。楽曲と同時に歌詞を見ることも出来、気に入ったアーティストはフォローし、いつでもアクセスすることが出来る。

 

ストリーミング再生に関して、Spotifyには無料版と有料のpremium版があるという特徴を持っている。

無料版では広告が表示・再生され、音楽もシャッフル再生のみ、PC端末では自由に曲を選択出来るが30日に15時間の上限がある、といくつかの制限がなされている。

一方、premium版ではそれらの制約が無いことに加え、楽曲をダウンロードしてオフラインで聞くことも出来るのだ。

 

その他にも個人に向けて毎週一度生成される2時間のプレイリスト「Discover Weekly」、毎週月曜に利用者の気に入りそうな楽曲を知らせる「Relese Reader」という機能もある。

 

自分で使ってみての感想だが、始めていきなり音楽にアクセスして再生できたこと、調べたアーティスト全てが見つかったことには驚いた。

意外だったのは、自由に楽曲を選択できない事が割と気になることだ。自由を制限されているように感じる。ランダムで再生された楽曲に「いいな」と思う場合もあるので一概には言い切れないが。

それらの制約が気にならない音楽好きな人であれば、無料で使えるし最高のサービスなのではないかなと思う。

 

国内には既にいくつかの音楽サブスクリプションサービスがある。それらにこれからどう対応していくのか、他との差別化を計ることの出来る日本的なアプローチをしていくことが今後のカギとなると思う。

 

個人的には「Apple Music」と使い比べてみてどっちが良いのかを見極めて行こうかなというところ。Apple Musicの方は収録楽曲は「数百万曲」とのことなのでSpotifyの多いのか。

 

今までの文脈を完全にぶった斬る形になるが自分はCDやレコードの形で音楽を「持つ」ことが好きだ。なので「ストリーミング」という言葉を聞くとどうも音楽が本当の意味で手元にある気がしない。実際にそうなんだろうけど。そうなんだろうか?

歌詞カードや、ジャケット等音楽では無い部分も不可欠に感じるのは、単行本と文庫本の関係にも似ている。

ここまで書いてみて、こういうストリーミングサービスと自分はもしかしたらウマが合わないのかもしれないな、と思った。なんなんだ。

 

ここまで考えて昨日は眠りに落ちてしまった。

朝起きてみたら外には少しだが霜が降りていて、いきなり冬が来たのかと思った。

 

 

英字Tシャツを和訳しよう

 

洋楽の和訳サイトが好きだ。

 

自分は洋楽を好き好んで聴く人間です。

iPhoneに入っている音楽にも洋楽が割とあるし、ヒットーチャートを逐一見て「これは」と思った曲をyoutubeで聴く、というのを最近よくする。

 

でもやっぱり洋楽なので歌詞が英語なので何行ってるか分からない。自分の英語力だと直訳っぽくて全然歌詞意味が入ってこない。

のでよく洋楽の和訳をしているブログをちょくちょく覗くのだ。

 

そうやってサイトを覗いてるとよく思う。

「自分もあんなにきれいに英文を訳して見たい……」

 

でもいきなりそんなこと出来るはずがない。 ので先ずTシャツにプリントされた英字を訳してみる。

 

とりあえずまずは簡単なものからやってみよう。

 

 

1着目

f:id:shokaki_2:20161011003315j:image

 

LION IN A ZEBRA SKIN

 

中学生くらいの時に着ていたTシャツを引っ張り出した。やけにでかいし2回くらいしか着てない気がする。

 

これは楽勝だろう。簡単に訳してみるとこの英字の意味はこうだ。

 

 

シマウマの皮の中のライオン

 

 

……なんていうか、シンプルすぎません?

「なんかのことわざ?」と思ったけど、別に調べても出ませんでした。「虎の威を借る狐」に近い匂いを感じる。

 

なんか知ってたら教えてください。また暇になったらやります。